コンテンツへスキップ

桜川学園桜川小学校PTA
Sakuragawa Elementary School PTA

01

最新情報

最新の3件を表示しています。
woman and man holding hands


活動縮小へのご理解をお願いします

昨今の新型コロナ感染症の影響でPTA活動の多くをやむを得ず縮小、または中止させていただくことになりました。次世代を担う子どもたちの育成に役に立つようPTA活動を続けますが、安全第一として無理をせず行動いたしますので、何卒ご理解お願いいたします。

02

桜川学園桜川小学校

公立の小中一貫校への第一弾段階として、板橋区でも唯一の小中がほぼ1:1の学びのエリアで「桜川学園」名称を変更しました。

桜川小学校は四方を城北中央公園、安養院(寺院)、城北学園(私立中高校)、桜川中学校に囲まれ自然豊かな文教地区にある小学校です。

全児童約650人の大規模校で6町会の地域と一丸となり次世代を担う子供たちの豊かな心と体の健全な育成を願い、活動を展開し、地域社会の教育の向上に尽力しています。

03

PTAの主な活動

PTAの主な目的は次世代を担う子どもたちの健全な育成のために、 会員との緊密な関係を保ち、家庭と地域と学校が共に協力し教育力の向上を目指すことです。 これを実現するために、本校PTAでは厳選した活動を行っています。
1

歓送迎会

転出した先生をお招きし、保護者、教職員、地域の方をお招きして、桜川小学校への連携を確認します。

2

給食試食会

本校は校内調理を行っている数少ない学校です。学校で作られた給食を試食するだけではなく、給食の職員さんや栄養士さんから解説をしていただきます。

3

登校班遊び

日頃から登校班で通っていますが、学年の垣根を越えて遊ぶことで登校班の仲間と仲良くなります。

4

新年の集い

地域の方や学校に関わる外部の方をお招きし、保護者と学校との連携強化のために軽食を伴った会合を開きます。

04

専門委員会

児童の健全な育成に特化した活動を厳選し、省力化をすすめています。
学年委員会

各クラスの保護者とPTAの連携を図り児童の教育環境を守る活動

成人委員会

保護者、先生、地域とのコミュニケーションを図り児童の社会環境を守る活動

広報委員会

PTA活動の理解を深めるとともに児童の学校生活を紹介する活動

厚生委員会

児童に持続可能な社会を目指しリサイクル意識を身につける活動

検定委員会

各種検定などを通して桜川小学校の教育レベル向上を目指す活動

05

Our team.

桜川小学校のサークル、関係団体
バレーボール部

区決勝まで勝ち上がったチーム

CoderDojo

親子プログラミング道場

おやじの会

お父さんが頑張ってます

さくらっこ応援団

地域コーディネーター

06

メッセージ送信

ご意見ご感想などお送りください。
Translate »